光回線をスターキャットにしてみました

4月だったか・・・ある日、スターキャットの営業が訪問してきた。

この辺は、テレビの映りが悪く(弱電地域に指定)
数年前から、アンテナをケーブルテレビに変える
工事を無料で行っています。

そんな話を昔、聞いた記憶はあった・・・

引っ越しして6年目・・・

確かにテレビの映りは悪く、ブースターを入れてやっと見れる
地デジなのにね・・・

それも、原因は地デジの発信アンテナは瀬戸市にあるが
丁度、自宅の間にマンション群があり、電波を遮っている・・・

とういのが本当なのかは不明だが・・・

で、結局、使っていたフレッツ隼があまりにも遅すぎて
使えないので、この際だから、変えました。

フレッツは
調子が良い昼間で、150M~250Mくらい
夜は、ひどいと、数M~40M・・・

スターキャットにしたら・・・

MAX1.2GB~
平均で610M~  ※もち有線(5GHzでの接続時も早い・・・)

快適です。

ありがとう

 

特別定額給付金の申請をしました

本日(5月9日 9時)から、名古屋市も申請受付開始

特別定額給付金の申請を早速、行ってみました。

初めは、スマホでやろうとしたのですが・・・
私のスマホ(ファーウェイ P20)はNFCは対応しているものの
マイナンバーカードのフォーマットには対応していませんでした。

読み込もうとしているのですが、エラーで終了・・・

あきらめて、パソコンで・・・

カードリーダーをセットアップ

まさかね・・・昔に購入していた、カードリーダーが役に立つ時が来るとは
ドライバーはWin7用でしたが、Win10でも支障ありませんでした。

名古屋市のサイトから、リンクをたどって
申請サイトにて、ログイン(4桁パスワード)

その中の「特別定額給付金申請」を選択して、先に進みます

なんだかんだと個人情報の入力やら、申請者の登録(家族分)
給付先の銀行口座情報を入れ、通帳の画像を添付して

いざ!申請!・・・最後の難関?!パスワード入力です。
6桁以上の設定済みのパスワードを入れます。

1回目失敗しましたが、無事に申請完了しました。
よろしくお願いします。

体がなまる・・・

自粛の中、どこにも行けないのはつらいですね。

家に居ても、Youtube見たりとか・・・

日曜日は、家族で掃除をして、体を動かし
家の前の矢田川を散歩しました。

川には結構、人がいました。

皆さん、いろいろ工夫して、体を動かそうとしているんですね。

その日の〆は、自宅で出来る運動として、階段を使って
踏み台昇降運動をやってみました。
結構きついですね。

ネット情報では、5分を目標にとなっていましたが
2分でギブアップ・・・

つづけることが大事ですね。

 

車通勤中・・・

新型コロナウィルス(COVID-19)の関係で、水曜日(3/4)から車通勤中です。

家を出る時間によって、混み具合がすごく変わる・・・
電車通勤を超えることもあるようだ。
※少し早めにでるといいのかな・・・数分の差が、到着時間を左右する・・・

しかし、車通勤は若いときは、気にならなかったが
結構ストレスですね。
なんか、周りの車が殺気立っているというか・・・
落ち着いて、ゆっくりと走りましょう。

つづく・・・

 

パワーポーズ・・・

パワーポーズってご存知でしょうか・・・

最近知ったのですが、やる気が出ない時とかにネットでしらべてたら
「パワーポーズ」ってキーワードが目に入った。

早速試してみたら、確かに有効な気がする。

思考のリセットや、やる気スイッチを押してみましょう。

ぽちっとな・・・

※ネット検索すると、本も出てますね。否定的な情報もあるが
試してみるのは自由です。スイッチ入れましょう・・・