今年も雪が降りました。
近所の子供たちははしゃいでいます。
場所によっては道路が凍結してそうなので注意ですね。
日が出てこれば、直ぐに溶けると思うけど・・・
今年はスタッドレスに履き替えていないので・・・
アレクサの気象情報はー1度・・・さぶ~
![](https://bunchan.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0270-1024x576.jpg)
![](https://bunchan.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0271-1024x576.jpg)
今年も雪が降りました。
近所の子供たちははしゃいでいます。
場所によっては道路が凍結してそうなので注意ですね。
日が出てこれば、直ぐに溶けると思うけど・・・
今年はスタッドレスに履き替えていないので・・・
アレクサの気象情報はー1度・・・さぶ~
2024/04/29GW中に先輩がドライブに連れて行ってくれた・・・
チンクエチェントで名古屋を出て、石川県まで・・・
東海北陸自動車道(E41)で白鳥ICで降りて九頭竜湖(道の駅)経由で
中部縦貫道(E67)で福井まで行き、下道で石川県小松市へ・・・
東名・春日井IC=>東海北陸自動車道=>白鳥IC=>中部縦貫道=>福井IC=>
目的地は日本自動車博物館です。
500は燃費がいいですね。
ECOモードでマニュアルモードで頑張ると、22km/lはでます
自分のデミオ君でも、18km/lいくかな・・・くらい
普段使いでは13Km/lかな
相当長い距離を運転してもらった・・・ありがとう
自動車博物館については別途・・・めちゃ良かった(行くべきです)
つづく・・・
先輩の愛車500
日本自動車博物館(ほんの一部・・・)
3月10日(日)は久しぶりの長距離ドライブしました。
大阪市の中之島美術館へ「モネ」を見に行ってきました。
399Km往復かな、東名阪、新名神経由
お昼ご飯は、お好み焼きと決めていたので、検索・・・
京都とあるので、ちょっと違う感じでした。
モダン焼きとも違う。
揚げた麺が入っていて、触感が良い感じ
ソースも甘口ベースで、好みに合わせて自分で
辛口ソースをかけて楽しめる。
とても美味しかった。
ここは、中之島美術館から徒歩で10分~15分くらいかな
続いては、堺市に移動して、堺アルフォンス・ミュシャ館へ行きました。
https://mucha.sakai-bunshin.com/
ここは二回目の訪問です
内容が前回と変わっていたので、再訪問です。
そして、お土産を探しに、大阪駅にいきました。
下道をひたすら走り、あべのハルカスを横目に、路面電車と並走して、大阪駅
駐車場は・・・と
駅前について、目に飛び込んできたのが、Pマークに「混」「混」と看板が見えたので
入ろうとすると、係員が、混んでまして、立駐なら入れますがよろしいですか?と・・・?
ここで言っている立駐とは、いわゆる、機械式パーキングのことで、止めた後に出庫するまで
車にアクセスできないってことで確認されたのだ・・・なるほど
この駐車場はホテルの駐車場でした。
グランドフロント大阪
https://www.grandfront-osaka.jp/
お土産を買って、最後の締めのたこ焼きを探し求め・・・
駅前の大丸の地下に「くくる」があったので、それにした・・・
明石焼きも食べた。
そんなに大阪駅に長居はしなかったが、駐車代は900円だった・・・
帰りは来た道を戻る・・・
晩飯は、御在所SAの柿安レストランで、自分は牛めし重をいただいた。
息子はとんてき定食、ママはハンバーグとエビフライ定食
一日、食べまくった、明日から節制しますか・・・
楽しかった
先輩が車を買ったと聞いた。
500だそうな。
やっぱりな・・・
アバルトは高いので、500にしたとか
それにしても、先週、いつもの両実家の往復の間・・・
500を10台ほど見かけた・・・え?
毎週、同じ道を往復しているのだが、だんだん、目撃台数が増えていく
しかも、その代わりに、Miniを見ることが減ってしまった。
※BMWのMiniは見るが・・・ローバーMiniね
500人気は上昇中か?
まだ先輩の500は見せてもらってない・・・
義理の兄から電話があった。
「金曜日に雪が降るかもしれないので
それまでに、スタッドレスに履き替えないと。」
あ、
朝のテレビで、寒波が上陸して各方面で雪の予報・・・
「・・・うちにもテレビあるし、ニュースくらい見てるし・・・」
もちろん、天気予報も気にしている。去年のこともあるし
ご心配をおかけしては申し訳ないので・・・
タイヤ交換を実施・・・
ほとんど息子の力をお借りしたが、交換完了!
安心してください!履いてます!!