やっと入院から帰ってきたデミオくん・・・
結局、原因は左のドライブシャフト交換で異音は解消されました。
きっといいことあるさ・・・前向きに
やっと入院から帰ってきたデミオくん・・・
結局、原因は左のドライブシャフト交換で異音は解消されました。
また、痛いネタです
仕事の帰り道。
最寄り駅を降りて、半分くらい場所で、そこは少し暗い場所でした
いつもは右端を歩くのですが、今日はコンビニに行こうと
左折するので、左側を歩いていました。
その時です。
左の靴先が何かに”カッ!”っと言った瞬間!、前のめりにコケ、膝、手をついて
転んでいました。
右ひざを見ると、ズボンが破れてました。
痛って~!!!
そう、前回の五十肩の右手をついていた。また激痛が!!
家に帰ってみると、右ひざは見事に、ズルムケ状態
マキュロン塗ってまた塗って
傷パッドで処置しました。
痛いのがつづく・・・
そう、もう五十歳を超えた方なら経験しているだろう、五十肩(四十肩)が
私にもやってきてしまった。
これって、痛すぎです。
デスクワークの人や姿勢の悪い人に起こりがちらしい。
肩の位置や向き、そして動かさな過ぎが主な要因とか
言われている。
自分の場合、普段から動かないので、肩が固まりつつあり、そこに
ある日、窓を閉めようとして、ちょっと届きにくい窓で
手を伸ばして、閉めようとしたときに!!!
”グキッ!!”と行きました。
相当な激痛が走りました。
湿布して後は日にち薬・・・って
治りません。
しばらく我慢してましたが、痛くて、柔整にいきました。
更に痛くしてくれました。
”我慢して!動かさないかんよ~!”
しばらくは和らいだのですが、いかんせん、ここんところ荷物をはこんだりしてて
肩を酷使してしまい、悪化している・・・
試したのは「ボルタレン・ゲル」、しばらくは沈痛効果で2~3時間は楽になる。
それまでは、家にあった「ロキソニンテープ」「湿布」ありとあらゆる貼物でごまかしてた。
整形外科の先生に相談したら、「ステロイド注射」したろうか!楽になるよ
だけど、血糖値が高い人はだめよ!って!
え~!!、確かに低いわけでも平均でもない、どちらかというと予備軍な・・・
やめときます。
ネットでは、非ステロイド系の沈痛消炎効果のものを飲むか貼るか、塗る。
そう、「ロキソニン」まさにそれらしい。
ゲルを買ってきた。
確かにボルタレンのそれより高いけど、効き目は良い。
しかし、薬剤師が居ないと買えない。
そういうことで、しばらくは「ロキソニンS・ゲル」です。
飲みのほうは、行きつけの内科で処方してもらった「ロキソマリン」だったかな
※ジェネリック
五十肩は、始め「急性期」は、とにかく、沈痛と炎症を抑えることに専念
安静が第一と言われた。
※三角巾でつるくらいの安静・・・
そう、安静
3年目~の~って、まだ新築気分の我が家・・・確かに、乱暴に生活しているわけでもないが
それなりに生活感でてきた家ではある・・・
しかし!
昨年、壁紙メーカーから一通のお手紙が来た。
”ある時期の壁紙で製造過程の不具合による不良ロットが判明しました”
お住いで使用されている壁紙で粉が出たり、禿げたりといった症状が
でていませんか?
は?・・・え?!・・・そういえば、息子の部屋の壁が異常にこすれてる所が
禿げている・・・
しまった写真撮ってないや
結局、後日メーカの調査が入り、壁紙は不良品だと判明。
なんやかんやの説明を受け、メーカーが責任をもって修復させていただきますと。
確かに、掃除しても部屋が粉っぽいな~って、埃ってこんなにでるもん?って
思っていた。
残念な事に、それ、壁紙のはがれてきたやつです。
調査時は家の一部の部屋が対象となっていたのだが・・・・・ふたを開けてみたら
全室対象という、すさまじい結果になっていた。
しかも、そのことを施工工事の初日に聞かされたというか、判明した。
は?聞いてませんが????
こっちは前準備としてごみの整理も含めて、荷物の移動をしてました。
そう、半端ない量なので、本当に物が多い我が家でして・・・
ある程度は別(会社)へ運んで、すぐ使いそうなものは対象外の部屋に押し込んでいた。
それが、全部屋が対象です。・・・※施工会社様はメーカーから
そう指示書がでているので、しかたのないことで
今更、日程変更なんて不可能!!!!
あ~大変・・・
つづく・・・
【ASP.NET】’Newtonsoft.Json’ 見つかったアセンブリのマニフェスト定義はアセンブリ参照に一致しません。 (HRESULT からの例外: 0x80131040)
ASP.NETの開発を始めようということで、VS2015でサンプルを作成して
いざ、テスト実行って時に!
エラーがでました。
ビルドはOKなんですが、実行してみると上記のメッセージ
詳細なエラーはブラウザー上に出てくるので、なんとなくわかります。
読み込んだ’Newtonsoft.Json’がバージョン不一致らしい。
binフォルダーのDLLを見てみると
案の定、6.0.4・・・となっていた。
なので、web.configの設定を変更してみました。
web.config | ||
|
変更後
web.config | ||
|
サンプルは起動してくれました。
詳細は以下・・・
ファイルまたはアセンブリ ‘Newtonsoft.Json’、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。見つかったアセンブリのマニフェスト定義はアセンブリ参照に一致しません。 (HRESULT からの例外:0x80131040)
17年も共にしてきたリバティ君とお別れの日がやってきた・・・
16万Kmも走行した車
お疲れまでした。
2017年6月18日
交代です。
やってきたのは、MAZDAのデミオです。
やはり、新しい車は良いですね。
でも、リバティもまだ修理すれば乗れたのは間違いない・・・
詳しくは近いうちに、車のコーナーに写真も載せちゃいます。
自分は良く通販を利用するので、いつのまにか、納戸が段ボール部屋に・・・
以前は、学区の回収に合わせてとっていた事もあり、貯め込む癖がついていた
そこで、このうっとおしい納戸をみると、精神的に良くないと自覚した。
ところで、次の回収はいつ?・・・
ん~待てません・・・
探してみると意外とあるんですね、回収所みたいなところが
ここだと近いのは北区のアピタ前にありました。
リサイクルステーション
www.nagaisangyo.co.jp/ecostyle/recycle/
辻町ステーション
あ~すっきりした!
納戸が片付いた・・・
6月から新しい勤務先になりました。
東海通から15分ほど歩きなんですが、まぁ~ちょうどいい感じに運動できるかも
でも、朝早いのがね・・・慣れるまでつらいっす8:00~16:45の勤務
家には18:00にはとっくについて、くつろいでいます。
この辰巳町って、実は自分の生まれ故郷なのです。
5歳まで住んでいました。
不思議な縁ですね・・・
しかも川を挟んで南区は、かみさんの実家があるし・・・
しばらくは、ここでの仕事にやっかいになれそうです。
仕事は山ほど出てくるらしいから、飽きることはないみたい。(社長いわく)
頼りにされる分、やりがいもあるってもんです。
頑張ってみるか!
本当に久しぶりに、自分のサイトをリニューアル中!