今日、たらいまわしにされた
ESETって知っていますか?
Canon-ITで扱っている、ESET セキュリティソフト
サーバーに入れるものを探していて(ユーザー案件)
法人向けに、ESET Sever Security for Linux/Windows Serverと
個人向けに(SOHO)ESET Small Business Securityがあることが分かった。
この違いを、どこに聞いていいのか?
まず、法人向けに聞いてみた。
法人向けESET SERVER SECURITYと個人向けSMALL BUSINESS SECURITYのサーバー用途についての違いはありますか?
法人向けESET SERVER SECURITYは、以前、使用した経験から
法人向けサポートにきいてみたら
個人向けSMALL BUSINESS SECURITYは、個人向けなので、そっちのサポートに聞いてと・・・
同じ質問を・・・
個人向けサポートに投げたら・・・
それはSOHO向けサポートに聞いてと・・・
はい
たらいまわし中・・・
たらいまわし中・・・
たらいまわし中・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記:2024・12.11
SOHOサポートから返信がありました。
こちらも、自前の対象商品の回答のみでしたが、説明してくださり
感謝です。
結局、差異は不明ですが、それなりに機能が充実していることは理解しました。
10年以上、ESET製品を使い続けてきましたが、残念限りです。
まぁ、サーバーでウィルス監視とファイアウォールがあり、他にも使える機能が
充実している。
更には、クライアント版を含めて、5台/10台の選択があり
セットでの購入ができるので、法人用を別途購入するよりも
メリットがありそうな気がしました。
ユーザーに提案していこうと思います。